芸能

2019年も好調!出川哲朗の「充電させて」挿入歌が気になる  嫁の顔が見てみたい!子供っているの?

 

以前は『抱かれたくない男ランキング』といえば、常に上位だった出川哲郎さん。

す、最近ではCMや「イッテQ」「充電させて」など人気番組に出演と見ない日はないほど!

そんな出川哲朗さんについて調べてみました。

 

出川哲朗ってどんな人?

 

 

 

生年月日:1964年2月13日

出身:神奈川県

血液型:B型

身長:160cm

趣味:映画鑑賞

所属事務所:マセキ芸能社

 

今の出川を見出したのは松ちゃんだった!!                                 

リアクション芸人として多くの人から愛されている出川哲郎さんは、もとは俳優志望でした。

横浜放送映画専門学院を卒業後、同級生だったお笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの2人を誘って『劇団SHA・LA・LA』を結成していました。

1986年には、映画『君は裸足の神を見たか』で映画デビューし、人気映画の『男はつらいよ』シリーズに端役ながらも連続出演を果たすなど、地道な活動を続けていたようです。

 

 

そんな出川哲朗さんがバラエティに出演するきっかけは、ダウンタウンと『劇団SHA.LA.LA』のコラボ企画『SHA.LA.LA.LAの使いやあらへんで!!』です。

そのなかでの俳優出川さんのリアクションを松本人志さんに買われたことで、その後バラエティ番組への出演が急増し、『ビートたけしのお笑いウルトラクイズ』(日本テレビ系)への出演をはじめ、体を張ったロケやドッキリ企画などを多く担当し、いわゆる『いじられキャラ』としての地位を確立することになったようです。

 

 

出川哲朗の奥様はどんな人?

 

 

 

名  前           阿部 瑠理子(あべ るりこ)

生年月日          1978年8月22日

出身     秋田県

血液型  B型

身長     168cm

職業     モデル イベントコンパニオン

出川哲朗さんは、2004年4月に14歳年下の元モデル・レースクイーンの阿部瑠理子さんと結婚しています。

 

出会い、馴れ初めは?

抱かれたくない男!と言われていた出川さんには、阿部さんと出会う前にも彼女がいました。

意外とモテていたんですね。

しかし、4年間同棲していた彼女にふられ、すっかり「いじられキャラ」が板についていたことで、元カノを吹っ切るための企画「ロンドンハーツ」で放映されます。

たまたまそれを見ていた奥様になる阿部さんは心を打たれていたようで、2003年7月に共通の友人であるお笑いコンビ「ファンキーモンキークリニック」の藤本昌平が二人を引き合わせます。

その後、わずか1年後、「ロンドンハーツ」が出川氏のプロポーズ企画で見事成功しし、2人は結婚することとなります。

 

二人の間に子どもはいるの?

現在、子どもはおらず、生まれる予定も無いそうです。

というのも元々、奥さんが子どもを作る気が無かったようで、「あなたの遺伝子は要らない」と出川さんは奥さんに言われたそうです。

奥さんが、いくら毒舌といっても出川さんはショックを受けそうな気がしますが、、、

以前、有吉さんと共演した番組の中で、この話題を降られた際に、「それガチ、リアルなやつだから!」と会話を止めていたようです。

しかし、実際には夫婦仲は良好のようで、2018年1月5日放送のトーク番組『A-Studio』(TBSテレビ系)の中で妻からの手紙が読まれ、出川哲朗さんが涙を見せる場面がありました。

妻からのメッセージを受け取った出川哲朗さんは、「いままでこういったことを聞いたことがないので、嬉しいですね」と涙声で語り、「こちらこそありがとう」と感謝を伝えていました。

上島竜平さんのご夫婦に似ているとことがありますよね。

 

ところで、出川哲朗はまたまたナゼ人気に?

以前は、『抱かれたくない男ナンバーワン』に君臨し、不名誉な烙印を押されることも多かった出川哲朗さん。

再ブレイクのきっかけは、2007年から放送されている『世界の果てまでイッテQ!』

番組内で出川哲朗さんが海外で不慣れな英語を話しながらミッションをこなす『はじめてのおつかい』で、出川哲朗さんが話す独特な『出川イングリッシュ』が、「一生懸命さが可愛い」「見ていると元気をもらえる」と好評になりました。

出川さんの人気からメイン番組も好調で、『出川哲朗の充電させてもらえませんか』では、出川さんの人として温かい部分や一生懸命なところが面白いだけでなく、見ていてあたたかい気持ちになり、いろんな世代から愛されるキャラが光っています。

 

「充電させてもらえませんか」の魅力の一つは挿入歌!!

 

 

 

メインの曲は奥田民生「さすらい」スピッツの草野マサムネさんが歌っておられますが、ほかにも絶妙なタイミングで流れる懐かしのメロディー♪

 

挿入歌を調べてみると

 

・さすらいの口笛

 

・小さな世界

 

・ウルトラQのテーマ

 

・夕日に立つウルトラマン

 

・老人と子供のポルカ

 

・サインはV

 

・ピタゴラスイッチ

 

・お肉たべたいの歌

 

・やってみよう

 

・にんげんっていいな

 

・大空と大地の間で

 

・ルパン三世

 

・ポケットモンスター

 

・はじめてのチュウ

 

・ラーメンたべたい

などなど…。

懐メロやアニメの曲も多く、若い人には初めて聞くけど、どこか懐かしい曲

といったところでしょうか。

 

番組を見るときは、使用されている挿入歌についても注目してみて下さいね。