目次
平成最後の紅白!ということで、たくさんの方が注目をしていた『NHK紅白歌合戦』。 今回もメンバー発表後に様々な反響がありましたね。
中でも、「世界で人気のジャパンカルチャー」企画として初出場することになった刀剣男士に喜んだ方がたくさんいるのではないでしょうか。 また、紅白歌合戦で初めて刀剣男士を見てこの人達は誰?と気になった方もたくさんいると思います。
紅白歌合戦でさらに注目を集めている、今話題の刀剣男士とはいったいどういった人なのでしょうか。
刀剣男士とは?

刀剣男士とは大人気ブラウザ・スマホアプリゲーム「刀剣乱舞–ONLINE-」が原案。
このゲームは、プレイヤー名だたる刀剣が戦士の姿となった刀剣男士を集めて育成するゲーム。
このゲームがきっかけとなり、各地の神社や博物館などへ足を運ぶ人が増えたり、失われた刀剣が発見されたりなど、さらに話題となり、ゲームだけにとどまらず、ミュージカル化、舞台化、アニメ化されています。
また、ミュージカル化された刀剣乱舞を「刀ミュ」舞台化された刀剣乱舞を「刀ステ」と呼ばれているそうです!
刀剣男士 紅白 メンバー

平成最後の紅白歌合戦に初出場することになった刀剣男士。
舞台の記者会見後に、紅白に出陣(出場)するメンバーは19振りと発表しました。
なぜ人ではないの?と少し疑問に思いましたが、それは刀剣男士が擬人化された刀であるので、1人2人ではなく一振り、二振りと数えるためだそうです。理由を聞くと納得しますね。
そして紅白歌合戦に出陣したメンバーは以下の通りです。

☆三日月(黒羽)
☆小狐丸(北園涼)
☆石切丸(崎山つばさ)
☆岩融(佐伯大地)
☆今剣(大平峻也)
☆加州清光(佐藤流司)
☆大和守安定(鳥越裕貴)
☆和泉守兼定(有澤樟太郎)
☆堀川国広(坂本奨悟)
☆蜂須賀虎徹(高橋健介)
☆長曽和祢虎徹(伊万里有)
☆にっかり青江(荒木宏文)
☆千子村正(太田基裕)
☆蜻蛉切り替え(spi)
☆物吉貞宗(横田龍儀)
☆髭切(三浦宏規)
☆膝丸(高野洸)
☆陸奥守吉行(田村心)
☆巴形薙刀(丘山晴己)
2次元と呼ばれる漫画やアニメの世界。3次元と呼ばれる現実世界。その間をとった2.5次元の世界。
役名は刀にちなんだ名前で、刀を演じている俳優本人ではなく出場するってところもポイントですね。
そして紅白歌合戦前半15番目に登場!
「刀剣乱舞〜出陣!紅白歌合戦〜」
司会のウッチャンナンチャンのウッチャンも「ぶれないっ!」と言った一言がゲームの中の世界観を大切にしているのが伝わってきますね。
また、刀剣男士を知っている方も「19振りはなかなか見れない。地上波ありがとう!」や「イケメン!刀剣男士最高」の意見がたくさん。
また、初めて見た方も「短い歌唱なのに惹きつけられた」「2.5次元の世界初めて見たけどすごい!」などなどたくさん反響があったようですね。
そして、視聴率でも刀剣男士のパフォーマンスシーンで40.2%(関東地区)出たそうです!これはすごいですね。どれだけ注目を集めていたかよくわかりますね。
刀剣男士 ミュージカルキャストは?歴代キャストは?

「刀ミュ」と呼ばれている刀剣男士のミュージカル。各ミュージカルに出ているキャストを見てみたいと思います。
「結びの響」
☆鳥越裕貴
☆有澤樟太郎
☆田村心
☆坂本奨悟
☆伊万里有
☆丘山晴己
「つわものどもがゆめのあと」
☆黒羽麻璃央
☆北園涼
☆佐伯大地
☆大平峻也
☆三浦宏規
☆高野洸
☆田中しげ美
☆荒木健太朗
☆冨田昌則
☆加古臨王
「三百年の子守唄」
☆崎山つばさ
☆荒木宏文
☆太田基裕
☆spi
☆横田龍儀
☆財木琢磨
☆鷲尾昇
☆大野瑞生
☆阿由葉朱凌
☆小島幸士
☆高根正樹
「幕末天狼傳」
☆佐藤流司
☆鳥越裕貴
☆有澤樟太郎
☆小超勇輝
☆高橋健介
☆伊万里有
☆郷本直也
☆高木トモユキ
☆栩原楽人
「阿津賀志山異聞」
☆黒羽麻璃央
☆北園涼
☆崎山つばさ
☆崎山大地
☆大平峻也
☆佐藤流司
☆田中しげ美
☆荒木健太朗
☆奥野正明
☆冨田昌則
☆加古臨王
たくさんの俳優さんがいますね。
確かにイケメン俳優さん多いですね!
刀剣男士を知らなかった人も紅白歌合戦をきっかけに興味を持つ方がこれからどんどん増えていきそうですね。